スポンサーリンク
ようやく時間がとれたので西条市に移転した中華そば「瓢華」に行ってきました。瓢華といえば、松山銀天街の瓢系ラーメンを出すお店として長年愛された名店です。
銀天街店が閉店した時はブログ記事にもあげましたが、その時にはFacebookのイイね!が223も付きました。甘い味付けが大好きな松山市民に長年愛されたお店・・・移転を残念に思う人が大勢いたんじゃないでしょうか。
新店舗は国道11号線沿いの石鎚神社や湯之谷温泉の近くにありますね。かなり交通量のある立地。午後3時の中途半端な時間にも関わらず、お客がまずまず入っています。
駐車場は広く小型トラックくらいなら駐車できます。銀天街の時は店長と奥さんの二人でしたが、バイトの人が1~2名ほどいて活気がありました。ラーメンを作っているのは店長だけですが。
食べたもの
もう何回食べたか忘れたチャーシュ麺。味は変わっていません、瓢系ラーメン特有の鶏ガラベースの日本一甘いダシ。使っているお水を、うちぬきの水に変えた影響か松山の時よりもマイルドな舌触りがします。
いつもの細麺
甘くプルプルしたチャーシュ。分厚いけど箸で持ったら崩れる柔らかさ
昔ながらの中華そば、甘い味付けの味、変わってませんね!
定番の中華そば、焼きそば、揚げそば、ちゃんぽん、つけめん、ぶっかけそば、冷やし中華、チャーシュー丼が新メニューが増えています。キッチンが広くなって手を広げてますね。おでんも頂きましたが、味が染みててうまかった。
ダシは鶏ガラの自然な甘さの味付け・・・僕は大好きな味ですが、好みの分かれるラーメンですね。どぎつい豚骨系が好きな人には、たぶん合わない味だと思います。
家系、背脂チャッチャ系、魚介系、二郎系などラーメンのブームは年単位で移り変わって行ってますが、今後も「瓢華」には、この味を残して欲しい所です。オンリーワンな味なだけに、無くなると困る人が大勢いるはず。松山のソウルフードが別の場所で受け入れられるか正直心配ですが、食べたこと無い人はとりあえず食べていってみてください。芋炊きの甘い味付けなんかが好きな人はどハマりします。
お持ち帰り
ここのお持ち帰りラーメンは凄いですよ!お店で使っているスープと麺をそのまま出してくれます。生麺なんで賞味期限が近いのが欠点ですが、お店に近い味を家でも作れます。西条市に移転してしょっちゅうこれないので、瓢系ラーメンファンとしてはお持ち帰りは必須です。
お持ち帰りしたら作り方のレシピをくれます。鍋ふたつ用意して麺を茹でて温めたスープにぶち込むだけ。茹で過ぎないように注意です。
家でも簡単に作れました!スープから何からお店の味そのまんま
瓢華自慢のチャーシューブロックもお持ち帰り出来ます。デカイ!
軽くスライスしてレンチンするだけで極甘チャーシューの出来上がり。おつまみに使えます。
冷えた状態でチャーシューブロックを切らないと崩れてしまうそうです。
麺やスープをそのまま出しているため、一般的なお持ち帰り品に比べると若干お高いかな?賞味期限が短いって欠点もありますが、それを差し引いても美味しいから買っちゃいます。通販や周ちゃん広場なんかで売ってくれたら人気が出そう!
店舗情報・アクセス
定休日 | 火曜日 |
開店時間 | 11:00~20:00 |
駐車場 | あり |
住所 | 愛媛県西条市洲之内甲1304-1 |
最寄り駅 | 石鎚山駅 |
スポンサーリンク